全国1,400社以上の加盟不動産会社が対応!
最短45秒の入力であなたの大切な不動産をスピード査定 ※2018年3月現在

  • step1
  • step2
  • step3
  • step4
Q.路線価ってに何?
A.道路に面する宅地の1m2当たりの評価額のこと!

路線価の良いところは「この道路に接している土地は1平米いくら」と道ごとに細かく指定してあるところにあります。路線価は大体市場でやりとりをされる金額の70〜80%程度の値段で、公示地価に対して低い水準で設定されているため、地価が上昇局面にある地域と、反対に地価が大幅な下落局面にあると、参考にならないのがデメリットになります。これが路線価と呼ばれているものです。また、路線価はあくまでも土地の価格なので、マンションの金額には単純に当てはめることが出来ないので注意が必要です。

Q.実勢価格ってに何?
A.実際の市場で売買されている価格のこと!

例えば、スーパーで売られている肉や魚などの生鮮食品は、季節によってまったく異なる値段が付いています。各小売店でも値段は上下しますが、全体ではある程度の相場が形成されており、消費者が考える相場よりも高ければ買わず、安ければ買うという判断ができます。家電商品でよく見かける「オープン価格」もそれに近いです。土地の価格も同じように、近い地域で類似条件の取引事例を集めてみると、安い取引も高い取引も混在する中で、m2単価や坪単価は総じて似たような価格で売買が成立しています。これが実勢価格と呼ばれているものです。

なかなか複雑な呼び方の多い不動産価格ですが、取引事例から実勢価格を調べてみるのが、一番現実的な金額となります。そこで、さらにタイムリーな現時点での売却価格を知りたい場合は、「路線価 < 実勢価格 < 不動産業者の査定額」となり、不動産業者に査定をしてもらうことが最良の方法と言えます。

全国1,400社以上の加盟不動産会社が対応!
最短45秒の入力であなたの大切な不動産をスピード査定 ※2018年3月現在

  • step1
  • step2
  • step3
  • step4